マップ
マップ上のイベント
- 敵20機撃墜後、敵増援。
- 敵40機撃墜後、敵増援。
→ グレンラガンと超銀河ダイグレンが合体し、超銀河グレンラガンとなる。
→ 全味方ユニットのHP・EN・SPが全回復、気力最大化。
攻略アドバイス
とにかく敵が多い。普段は敵の攻撃をほとんど避けられる機体であっても、これだけの数の敵の攻撃にさらされると連続ターゲット補正により被弾する場面があるので注意。SRポイントの獲得を狙うなら、十分に改造したマップ兵器装備の機体が2、3体は欲しい。
余談
二度目の敵増援のアシュタンガ級の1体のパイロットがASIでなく???となっている。何かあるかと思ったが撃墜しても何もなさそう。謎だ。
登場ユニット
味方一覧
機体 | パイロット | 数 |
---|---|---|
メガファウナ | ドニエル | 1 |
シグナス | 倉光 | 1 |
N‐ノーチラス号 | ネモ船長 | 1 |
超銀河ダイグレン | ダヤッカ | 1 |
ゼルガード | 主人公 | 1 |
グレンラガン | シモン | 1 |
選択したユニット | 18 |
敵一覧
機体 | パイロット | 数 | 獲得ボーナス |
---|---|---|---|
ムガン | ASI | 24 | |
上級ムガン | ASI | 8 | |
アシュタンガ級 | ASI | 2 | |
ハスタグライ級 | ASI | 4 | |
パダ級 | ASI | 4 |
(敵増援1)
機体 | パイロット | 数 | 獲得ボーナス |
---|---|---|---|
ムガン | ASI | 24 | |
上級ムガン | ASI | 8 | |
アシュタンガ級 | ASI | 2 | |
ハスタグライ級 | ASI | 4 | |
パダ級 | ASI | 4 |
(敵増援2)
機体 | パイロット | 数 | 獲得ボーナス |
---|---|---|---|
アシュタンガ級 | ??? | 1 | |
アシュタンガ級 | ASI | 1 | |
ハスタグライ級 | ASI | 4 | |
パダ級 | ASI | 4 |
作戦目的
勝利条件
- 敵の全滅。
(2度目の敵増援後)
- 敵の全滅。
敗北条件
- 味方戦艦の撃墜。
- シモン、または主人公の撃墜。
- 8ターン目を迎える。
SRポイント獲得条件
- 4ターン以内にマップをクリアする。
ファクトリー
お勧め品
パーツ名 | 購入価格 |
---|---|
メガブースター | 500pt |
ハロ | 1000pt |
エンデの天翼 | 1000pt |
ホープスの知的好奇心
超銀河グレンラガンの力を見たことにより、TacPが100pt生み出される。
超銀河グレンラガンはマップ中のイベントで必ず登場し戦闘するので、おそらく無条件と思われる。
ホープスの知的好奇心は無条件ではないようだ。
恐らく、超銀河グレンラガンで戦闘または撃墜する必要があると思われる。
MAP兵器などで稼ぎを始める前に、忘れず条件を達成しておこう。